2018に飲んだLanguedoc-Roussillonのワイン
ロゼとMas Jullienは別途記載。
1) 2014 Languedoc Rouge Cuvee Moderne / Trois Terres (2018/1/8飲)
Faugeres北東側内陸部のOctonの生産者。品種はSyrah主体+ Grenache。濃いルビー。酒質はしなやか。ラングドックらしい品種の個性が混じりあった味わい。
2) 2015 Limoux Chardonnay La Boutiniere / Anne de Joyeuse (2018/1/9-10飲)
Limouxの生産者。テリの強いうすい黄。酸しっかり。エキス分濃厚でパッションフルーツ系。ブルゴーニュとはタイプの異なるシャルドネ。
3) 2014 Limoux Rouge La Boutiniere / Anne de Joyeuse (2018/1/9-10飲)
2番の生産者の赤。品種はMerlot, CS, Syrah & Malbec。濃いルビー。味筋はボルドー系というよりは、品種の特徴が混じりあった丸みのあるラングドックの風味。まだ、少しタニック。
4) 2004 Coteaux du Languedoc Rouge / Mas Lumen (Pascal Perret) (2018/2頃飲)
飲んだ日が不明。内陸部のGabianの生産者。これが6本目で、この2004は2本目(1本目は2011/5に飲んだ)。品種はCarignan 55%, Syrah 25%, Grenache 10%, Cinsault 10%。バック・ヴィンテージでけっこう熟成感あり。
5) 2013 Languedoc Saint Saturnin Rouge / Domaine Vilgile Joly (2018/2/25飲)
Montpeyroux西側のSaint Saturnin de Lucianの生産者。品種はCarignan, Syrah, Grenache。少し熟成感のあるルビー。ラングドックらしいなめらかな多品種の混ざり合った風味。少しゆるい感じ。
6) 2014 Pays de L'Herault IGP Rouge Cuvee Chemin des Cayrades Vieilles Vignes de Carignan / Domaine Lynch-Suquet (2018/3/3-4飲)
Montpeyrouxの生産者。Carignan 100%。濃いルビー。味わいは軽めだが、タンニンは意外と強め。
7) 2013 Languedoc Montpeyroux Villa Dondona Rouge / Domaine Lynch-Suquet (2018/3/5-6飲)
6番に同じ。Mourvedre 40%, Syrah 40%, Grenache 20%。赤みの強い濃ルビー。かなり強いつくり。個人的には6番の方が好み。
8) 2015 Pirouette, Vin de France / Domaine Fontedicto (Cecile et Bernard Bellahsen) (2017/3/13飲)
Pezenas北西のCauxの生産者。これが7本目。品種はCarignan 100%。赤みの強い濃ルビー。柔らかい酒質。タンニンもこなれている。若干ビオ系の神経質なところがある。
9) 2005 VdP de L'Herault Blanc / Domaine Vilgile Joly (2017/3/14飲)
5番の生産者の白。品種はGrenache Blanc 100%。バック・ヴィンテージを購入。思ったよりも熟成ニュアンスのあるゴールド。味わいも熟成感が出ており、まったりした酒質。少しオレンジワインに通じるようなところも感じられた。
10) 2014 Vin de France Blanc La Rupture / Domaine Turner Pageot (2018/4/27飲)
内陸部のGabianの生産者。品種は当地では珍しいSB。少しうすい黄。南仏系のアロマティックなニュアンスはない。酸がしっかりした中くらいのボディ。
11) 2015 Terrasses du Larzac Rouge Cuvee Bagnaloup / Trois Terres (2018/5/9飲)
1番の生産者。こちらはGrenache主体。赤みの強い濃ルビー。赤系の果実味。開けたては少しゆるい感じだったが、半日後にはまとまってきた。乾いたタンニン。CP的には十分OK。
12) 2014 Corbieres Rouge L'Enclos / Domaine des 2 Anne (Magali et Dominique Terrier) (2018/5/11飲)
Peyriac de Merの生産者。品種はGrenache 50%, Carignan, Syrah, Mourvedre。これが3本目。すごいワインではないが、よくまとまっている。ラングドックのよさが詰まったワイン。
13) 2015 Corbieres Boutenac Rouge Cuvee Romain Pauc / Domaine La Voulte-Gasparets (Reverdy Berges) (2018/8/6飲)
所在地はBoutenac。Carignan主体にGrenache, Mv, Sy。他に2016のロゼも飲んだ。濃いルビー。酒質は柔らかい。ただし、きめ細やかで上品なタイプではない。ラングドックらしい多品種の個性が混じりあったワイン。
14) 2003 Coteaux du Languedoc Rouge / Chateau Saint-Jean d'Aumieres (2018/8/8飲)
Aniane南方のGignacの生産者。品種はCarignan。最近バック・ヴィンテージを購入。熟成感の出ているルビー。味わいにもかなり熟成感がある。けっこうくせの強い赤。
以上
Recent Comments