« 最近飲んだMarcouxのChateauneuf-du-Pape | Main | Marguet Pere et Fils »

05/21/2019

2018に飲んだBourgogneの白ワイン

個別に書いているもの、モノポールは別途記載。たくさん自宅飲みしてしまった。

1) 2006 Puligny-Montrachet 1er Cru Le Cailleret / Domaine Michel Bouzereau et Fils (2018/1/5飲)
Meursaultの生産者。熟成感のあるゴールド。味わいにも熟成感出ており、若干酸化ニュアンスを感じる。凝縮感はかなりあるだけに残念なボトル。

2) 2011 Bourgogne Coteaux Bourguignons Blanc / Domaine Leroy (2018/1/15飲)
Vosne-Romaneeの生産者。2010までは、Bourgogne Grand Ordinaire Blancとしてリリースされていたワイン。Ch 100%。グリーンが入ったうすい黄。線は細い。少し熟成して柔らかさが出ている。すごく旨いかというとそうでもない。

3) 2016 VdP de la Haute-Marne Chardonnay / Le Muid Montsaugeonnais (2018/2/25-26飲)
Dijonの北東に40kmほど離れたVaux-Sous-Aubignyの生産者。同時に赤(PN)も飲んでいる。うすめの黄。酸がしっかりした、楽しめる白。CP十分。

4) 2009 Chassagne-Montrachet 1er Cru Les Dents de Chien / Domaine Thomas Morey (2018/3/24飲)
Chassagne-Montrachetの生産者。Montrachetとほぼ高度を同じくして、西側に連なる小区画。中くらいのゴールド。少しスモーキー。バランスよいが、けっこう濃密。

5) 1999 Chevalier-Montrachet / Domaine Michel Niellon (2018/3/25飲)
オレキスでのS課長の還暦会に持参したもの。Chassagne-Montrachetの生産者。もうそれなりの熟成感が出ていた。期待値に比べて、少し熟成が進んだボトル。

6) 2014 Saint-Aubin 1er Cru Les Murgers des Dents de Chien Blanc / Domaine Gilles Bouton (2018/4/9-10飲)
Gamay, St Aubinの生産者。テリの強いうすい黄。酸強め。少しフリンティな香味。まだ若めで凛としたニュアンス。

7) 2015 Fixin La Cocarde Blanc / Domaine Philippe Charlopin-Parizot (2018/4/11-12飲)
Gevrey-Chambertinの生産者。うすい黄。思ったよりもさっぱり系でするすると飲める。後半になって少し複雑味が出てきた。

8) 2015 Rully 1er Cru Agneux Blanc / Eric de Suremain (Chateau de Monthelie) (2018/4/28飲)
Monthelieの生産者。うすい黄。ミネラル感強い。少し南方ぽい大らかな風味。

9) 2015 Rully 1er Cru Pillot Lintemporelle Blanc / Eric de Suremain (Chateau de Monthelie) (2018/5/25-26飲)
8番に続き、2本目。うすい黄。派手なところのない中くらいのボディ。穏やかなつくりの白。

10) 2015 Chablis 1er Cru Vaulorent / Billaud-Simon (2018/5/27飲)
Chablisの生産者。うすい黄。1級らしく少し細身ながら整った味わい。なかなか旨い。

11) 2015 Puligny-Montrachet 1er Cru Champ Canet Clos des Jacquelotte / Domaine Paul Pernot et ses Fils (2018/6/4飲)
Puligny-Montrachetの生産者。初めてみるClosの区画なので買ってみた。ややうすい黄。ピュリニーとしては、けっこう濃厚。まだ少し早いが、まずまず楽しめた。

12) 2002 Morey Saint-Denis 1er Cru Monts Luisants Blanc / Domaine Dujac (2018/6/7飲)
Morey Saint Denisの生産者。熟成したゴールド。味わいも熟成している。メリハリのあるつくりだが、1本飲むと、後半少し飽きてきた。

13) 2016 Bourgogne Hautes Cotes de Nuits Le Mont Blanc / Domaine de l'Arlot (2018/7/9飲)
Premeauxの生産者。初リリースのワイン。前日に赤を飲んだ。うすい黄。酸がしっかりした細身の白。このAOCとしては非常によい出来。

14) 2009 Bienvenue-Batard-Montrachet / Domaine Bachelet-Ramonet Pere et Fils (2018/8/4飲)
Chassagne-Montrachetの生産者。テリの強いゴールド。酸はしっかり、エキス分も濃厚。特級らしさは十分に出ており、よい出来。

15) 2015 Chablis 1er Cru Beauregard / Domaine Pattes Loup (Thomas Pico) (2018/8/14-15飲)
Chablisの町の南西側のCourgisの生産者。少しうすい黄。酸が切れている。シャブリの1級らしいミネラル感の強いワインだが、厚みもしっかりある。非常に好きな生産者。

16) 2006 Chevalier-Montrachet / Domaine Jean-Marc Pillot (2018/8/17-18飲)
Chassagne-Montrachetの生産者。輝くようなゴールド。熟成してきて、蜜ぽいニュアンスがよく出ている。特級の貫禄十分。

17) 2001 Bienvenues-Batard-Montrachet / Maison Vincent Girardin (2018/8/26飲)
Meursaultの生産者。少し深めのゴールド。非常にメリハリの効いたつくり。ただ、この生産者のワインが好きかといわれるとあまりそうではない。

18) 2006 Chassagne-Montrachet 1er Cru Blanchot Dessus / Domaine Jean-Claude Bachelet et Fils (2018/8/28飲)
Saint-Aubinの生産者。Montrachetの南側に隣接するが、高度的には谷方向に高度を落としていく畑。輝くようなゴールド。もう十分熟成している。線は細め。

19) 2008 Chassagne-Montrachet 1er Cru Blanchot Dessus / Domaine Bruno Colin (2018/8/29飲)
Chassagne-Montrachetの生産者。続けてもう1本1er Cru Blanchot Dessus。テリの強いゴールド。酸もしっかりしているが、かなり濃密。ただ、1本飲むと、少し濃すぎにも感じる。

20) 2009 Puligny-Montrachet 1er Cru Champ-Canet / Domaine Ramonet (2018/8/31飲)
Chassagne-Montrachetの著名生産者。少しうすいゴールド。まだ熟成ニュアンスは少なく、若々しい。濃密で少し、甘みを感じるほど。整ったつくりで非常に良い。

21) 2015 Chablis Orangerie / Chateau de Beru (2018/11/3飲)
Chablisの町の東側にあるBeruの生産者。Clos Beruというモノポールを所有。少しうすい黄。少しフリンティ。線は細めだが、緻密な構造の白。
以上

|

« 最近飲んだMarcouxのChateauneuf-du-Pape | Main | Marguet Pere et Fils »

Comments

The comments to this entry are closed.