美濃路Walking その2-2(名古屋伝馬町通本町~金山)
午前中暑くて途中でリタイアした美濃路Walkingであったが、昼に栄のビアパブの涼しい室内でビールをたくさん飲んだら復活してきた。そこで、ひらめいたのが、栄から近い伝馬町通本町の交差点から金山までの区間を歩いてしまおう、というものだった。
伝馬町通本町交差点を13:55に出発。正面が伝馬町通、左右方向が本町通。大垣方面から来る場合、正面の道路を歩いてきて、右折する(写真の左側へ歩いて行く)。
金山方面の本町通。
若宮大通を横断すると、大須の商店街の地区に入っていく。私にとって、初めて訪れるエリアである。
赤門通りとの交差点。
万松寺(ばんしょうじ)通り。
万松寺通りと反対側の大須観音通り。
仁王門通り。
反対側の東仁王門通り。どの商店街もにぎやかで少し買い物してみたかったが、歩きを優先して自粛。
大須通を渡ると、仏壇店が多くなってくる。
橘町大木戸で国道19号線(伏見通)に合流。
山王通を渡った先の伏見通。
金山駅を橋上から見下ろして。
正面が佐屋街道。
金山駅前の国道19号線(伏見通)と八幡本通(佐屋街道)の交差点の道標。
熱田方面の美濃路(国道19号線(伏見通))。
金山駅には初めて来たが、非常ににぎわっていて驚いた(14:43)。お腹がすいていたので、駅ビルの中華店梅蘭で焼きそばを食べた。東京にも幾つも店舗があるが、食べるのは初めてである。事前の期待値からすると、今一つ。
名古屋駅に出て、Y. Market Brewing Kitchenでビールを5種類飲んで、帰京した。
午前中の田舎道と違って、意外とビルの日陰があって、まずまず歩けることがわかった。
(2017/7/16(日))
Recent Comments