« 2013/9に飲んだワイン色々 | Main | 2013/7-9に飲んだ蒸留酒 »

11/21/2013

2013/9-10に飲んだ泡物

2013/9-10に飲んだ泡物は計8本。6、7、8番は和歌山のウキウキワインが入れたもの。一番印象的だったのが4番、1番。7番もまずまず。残念だったのは5番。

1) NV Champagne Brut Prestige / Mouzon-Leroux & Fils (2013/9/21飲)
特級VergyのNM生産者。Ch70%, PN30%。初めてみかけるVivitというインポータ。全く予備情報なしに飲んだが、しっかりとつくられており、好感が持てた。上のキュヴェも飲んでみたい。

2) 1995 Champagne Brut Millesime / Serge Mathieu (2013/9/26飲)
何度か飲んでいるオーブのAvirey-LingeyのRM生産者。PN70%, Ch30%。黒ブドウ系主体の味わいだが、やや熟成感が出てきており、もう少し早めに飲んだ方がよかったかもしれない。2004/1に飲んだNV Brut Tete de Cuvee Select や2011/12に飲んだ1996(Blog未記載)の方が印象は上。

3) 1995 Champagne Brut Cuvee Special Club / Guy Grongnet (2013/9/29飲)
EtogesのRM生産者。PN 45%, PM 22%, Ch 33%。これも2番と同様に、やや熟成ニュアンスが出ており、個人的にはもう少し早めに飲んだ方が好み。このキュヴェも2007/11にワイン会で飲んだ1996の方が印象的。

4) 2004 Champagne Grand Cru Le Mesnil-sur-Oger Brut Millesime Blanc de Blancs Cuvee Experience / Andre Jacquart (2013/9/30-10/1飲)
Le Mesnil-sur-OgerのRM生産者。ボトルで飲むのは初めて。これは上級キュヴェであるが、力強さと繊細さがミックスしてかなり旨い。メニルのブラン・ド・ブランらしさがよく出ている。

5) 2006 Cava Gran Reserva Brut Nature Kripta / Agusti Trello Mata (2013/10/5飲)
2012/7にRosatoを飲んでいるが、これはトップ・キュヴェで、弾丸型の変なボトル(下面が平らでないため、立てることができないという困った代物)に入っている。Macabeu 45%, Xarel-lo 20%, Parellada 35%。Cavaで8000円台という価格もあって、興味津々で飲んだが、味わいが洗練されていないのに、それなりに派手なところもあり、正直かなり期待を下回った。

6) 2005 Champagne Brut Millesime / Simon-Devaux (2013/10/12-13飲)
オーブのCelles-sur-OurceのRM生産者。PN 50%, Ch 50%。これは平均的な味わいでまずまずというところ。

7) NV Champagne Grand Cru Extra-Brut / Thierry Faucheron (2013/10/14飲)
特級VergyのRM生産者。PN 60%, Ch 40%。これは、価格の割になかなかよくできていると感じた。ミレジムのキュヴェも飲んでみたい。

8) NV Champagne Brut / Marcel Deheurles & Fils (2013/10/19飲)
これも6番と同じCelles-sur-OurceのRM生産者。PN 100%。黒ブドウ系の味わいでこれもまずまずというところ。
以上

|

« 2013/9に飲んだワイン色々 | Main | 2013/7-9に飲んだ蒸留酒 »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 2013/9-10に飲んだ泡物:

« 2013/9に飲んだワイン色々 | Main | 2013/7-9に飲んだ蒸留酒 »