« ラ・バリック・トウキョウ(江戸川橋) | Main | 1991イタリア »

11/12/2009

最近飲んだLanguedocワイン(2009/11)

ラ・ヴィネが最近輸入したラングドックのワインを4本飲んだ。これに触発されてカーヴ・デ・ヴィーニュにクロ・マリーを飲みに行ってしまった(Blogの順番は逆になったが)。4本とも良かったが、中ではPeyre Roseが群を抜いていた(価格も)。

1) 2007 Coteaux du Languedoc Blanc Cuvee Feuillage / Domaine Plan de L'Om (Joel Foucou) (2009/10/31-11/1飲)
ラ・ヴィネが最近輸入した生産者であるが、別のインポータも少量輸入しているようだ。Saint Jean de la Blaquiereという内陸部でTerrasses du Larzac(下記2番)という地区にある。こちらの白にはサブAOCの表記なし。品種はRoussanne, Grenache Blanc。色合いは少しくすんだトーンのあるややうすい黄色。若いわりに少し熟成感があるが、酸がかなりしっかりしておりトロピカルなニュアンスは比較的少なめ。南仏の白としては暑苦しくなく、好みのタイプ。

2) 2005 Coteaux du Languedoc Terrasses du Larzac Rouge Cuvee Roucan / Domaine Plan de L'Om (Joel Foucou) (2009/10/31-11/1飲)
1番の生産者の赤。品種はSyrah 主体に Grenache, Carignan。このキュヴェの他にGrenache主体のMiejour、Carignan主体のPaysage、Cinsault主体のOeilladeの計4種の赤ワインをつくっている。このRoucanは濃度は中の上くらいで、凝縮感がすごいというわけではないが、CP的にはまずまず。Syrahの味わいは全体に溶け込んでおり、あまり前に出ていない。

3) 2005 Coteaux du Languedoc Terrasses du Larzac Rouge Cuvee Le O / Domaine La Reserve D'O (Frederic Chauffray) (2009/11/1-2飲)
同じTerrasses du Larzac の地区内で1、2番の生産者よりも少し東側のArborasという村の生産者。Jonquieres (Mas Jullien) やMontpeyroux (l'Aigueliere)の少し内陸側にあたる。品種はSyrah 60%とその他。2番よりもより濃厚で強く、太い味わい。かなり飲みごたえがあり良いワインだが、個人的にはもう少し柔らかく、しなやかな方が好み。

4) 2003 Coteaux du Languedoc Rouge Cuvee Marlene No3 / Domaine Peyre Rose (Marlene Soria) (2009/11/5-6飲)
ラングドックではベスト5に入る生産者だと思うが、1996ヴィンテージを最後にセイワジャパンが輸入をやめてしまったようで、現在はラ・ヴィネがスポット的に輸入するのみである。赤は4年ぶりに飲んだが、価格は以前のほぼ倍になってしまった。この生産者はリリースが遅く、現在の最新ヴィンテージが2003である。このMarleneは2003年初リリースのキュヴェ。Carignan 40%, Syrah 30%, Grenache 30%。ツートップであったClos Syrah LeoneとClos des Cistesよりも若干価格も高く、10000円超えはちょっときつい。味わい的にはその2本と大きな違いはなく、凝縮感が強く、少し過熟感もあるようなワイン。単に密度が濃く太い味わいではなく、エキス分が非常に強いのが特徴で、かなり濃厚な3番と比べても非常に凝縮度が高い。樽香は表に出ていないが、ある意味でボルドー右岸の上級クラスのようなところもある。抜栓直後は少し自然派ニュアンスもあった。2日目は過熟感が強めに感じられ、1日目の方が良かった。久しぶりにClos Syrah LeoneとClos des Cistesを飲んでみたくなったが、10000円近い価格は悩ましいところである。
以上

|

« ラ・バリック・トウキョウ(江戸川橋) | Main | 1991イタリア »

Comments

腕時計☆財布 専売店

2020年男性、女性に超人気がある新素材入荷
2020年 新品 バッグ、財布、手帳、腕時計
ブランド腕時計、雑貨、小物、クロエなどの最新作!
●在庫情報随時更新!
●A/S/N品質 シリアル付きも有り付属品完備!
●不良品物情況、無償で交換します.
全商品送料無料 好評実施中
以上 宜しくお願い致します。

当社URL:
エルメス偽物 https://www.jpbrandok.com/brand-11-fake-0-min-0-max0-attr0-7-sort_order%20Desc,goods_id-DESC.html

Posted by: エルメス偽物 | 12/18/2020 13:03

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 最近飲んだLanguedocワイン(2009/11):

« ラ・バリック・トウキョウ(江戸川橋) | Main | 1991イタリア »